ロイヤルHD、天丼てんや新店舗で現金を取り扱わない完全キャッシュレスを導入へ

ロイヤルホールディングス(HD)傘下のテンコーポレーションは「天丼てんや」で現金を取り扱わない完全キャッシュレスを導入する。
「大江戸てんや」(予定)という新型の店舗を訪日外国人客の多い店舗を対象として展開する。第一号店は、天丼てんやの浅草雷門店。2018年10月2日より、新型の店舗としてリニューアルオープンする。来店客はクレジットカードや電子マネーを利用して決済する。
天丼てんやは、国内199店舗(2018年12月期、第2四半期時点)のうち数店を除いて、注文を取るのも、食後にレジで決済するのも店員だ。浅草店は注文をセルフ式にすると同時に、決済も現金を取り扱わないことから、従業員の間接業務を減らせる。その分の時間を、接客など顧客満足度の向上につながる作業に割り当てられるようにする。
ロイヤルHDは2017年11月に東京・中央区に「GATHERING TABLE PANTRY(ギャザリングテーブルパントリー)」を開業。現金を一切取り扱わず、クレジットカードや電子マネーのみの支払いに限定した。2018年6月には、スマートフォンで決済できる「LINE Pay」も同店舗に導入している。 ロイヤルHDは、ギャザリングテーブルパントリーを同社のR&D(研究開発)拠点と位置づけている。完全キャッシュレスの取り組みを含め、タブレットオーダーや店舗における店長や従業員作業のIT化などに挑戦する実験店舗とし、成果が出た取り組みについては既存ブランドに広げる狙いがある…
続きはソース元で
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01015/
3:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 19:49:32.36 ID:EMYr6LVm.net
現金しか持っていなくて食い逃げ犯にと思ったけど前払い?
178:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 21:47:48.74 ID:ibabcMWC.net
>>3
前払いで解決だろ(笑)
6:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 19:52:28.02 ID:a5+8a+wQ.net
揉め事の元だな
7:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 19:54:15.56 ID:dujuoezM.net
どうせ行かないからお好きにどうぞ
12:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 19:58:51.72 ID:ZdUyJGat.net
ここに限らず入口に「現金は使えません」等と大きく張っておいてください。
そうすればあとはいくらキャッシュレス化を進めてくださってもOK
10:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 19:56:49.05 ID:6GXLw12A.net
てんや外人客異様に多いんだよな、なぜ?
22:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:07:17.57 ID:QttKJv//.net
>>10
手軽に和食が食えるからね
確か英語のメニューも置いてたはず
33:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:13:05.80 ID:SgRf1FFu.net
外人観光客はみんなそこに行ってくれ
16:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:01:56.49 ID:7FVemLgO.net
そういうのは富裕層向けにやるもんであって
ド底辺者層向けのてんやがやっても意味なくね
逆に収入激減しそう
561:名刺は切らしておりまして 2018/09/24(月) 07:14:32.49 ID:ugoqKpHH.net
>>16
庶民的な店でこんなんやられてもね
13:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 19:59:34.15 ID:qadt4Y7z.net
世間もマスゴミもわかってないな。
現金の管理って結構コストかかるんだ。
今後レジに外国人も増えるしねwww
307:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 23:56:51.77 ID:E++48Koa.net
>>13
たしかに強盗が入ることはなくなるのかな?
518:名刺は切らしておりまして 2018/09/24(月) 02:44:32.86 ID:LmstHtZq.net
>>13
顧客の利便性とか
いままで必要であったような一般的な管理コストを削減したいというより
激増する防犯コストと
内部犯罪リスクを軽減したいというのが本音なのかね
19:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:03:19.20 ID:TctRWzhw.net
Amazon goみたいにレジすら無い店舗にしろよ
23:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:07:53.08 ID:fCBLECkB.net
>>19
食券機の店だからレジは無いよ既に
これは松屋も同じ
28:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:09:06.55 ID:7WEGLoFp.net
てんや行かないけどコレは進めてくれ
現金厨はレジ店員の人件費を払うべき
日本は現金の信用がどうのこうのスピーチしてていいから
32:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:13:05.11 ID:m/sGhKpb.net
てんやは晩酌セットのコスパ良いからな
でも食券は嫌だな
49:総本家 子烏紋次郎 2018/09/23(日) 20:23:02.26 ID:tfuHJub4.net
せめてSuicaが使える様にしてくれよwww
61:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:30:23.83 ID:msPPiceh.net
てんやって行く機会がないんだよな
昼なら普通に天ぷらやのランチ行けば良いんだし
63:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:31:07.38 ID:y6omooK+.net
てんやでやる意味がわからない。
トラブルが増えて余計に面倒なことになりそう。
70:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:33:42.55 ID:fCBLECkB.net
>>63
ロイヤルが先進的な企業だから始めたんだろうな
いまだに食券機すらない吉野家は 前回の決算で赤字転落してたけど
85:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:40:24.18 ID:CzrPQzNd.net
>>63
1に書いてある通り訪日客向け、慣れない現金であたふたするよりクレカで払えたほうが楽なのは我々が海外行っても同じだw
71:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:34:12.69 ID:4PFs6Uqs.net
てんやの日には180円にしてくれればいく
73:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:35:39.90 ID:JG1WPvHC.net
天や
大阪にも出してくれよ
東京の天丼が食いたい
80:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:38:51.28 ID:J6U+OZl1.net
現金不可だと、
↓
先輩「おーい、テンヤでお持ち帰りで買ってきて。お金は出すから」
これはどう対処すればいいの?
86:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:40:32.69 ID:fCBLECkB.net
>>80
クレカで買って 金はもらえばいいだろ
ちゃんとレシートを先輩に見せろよ
573:名刺は切らしておりまして 2018/09/24(月) 08:06:55.35 ID:VviuVYvK.net
>>80
カード借りれば
82:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:38:59.16 ID:pjp0ouYB.net
店側が客をふるいにかけてるのか
84:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:39:54.87 ID:vx8smTvd.net
そういう店は増えてくだろな
お前らも時代の変化に適応しろよ
90:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:43:06.05 ID:fCBLECkB.net
クレカもない、電子マネーも使えない
現金しか持ってない客は民度が低そうだから
快適な店になるなw
101:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:54:55.59 ID:5nXfgPVZ.net
Suicaは大丈夫か?
俺は事情があってクレジットカードを作れないんだよ。
107:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 20:58:29.06 ID:T0VdqTsx.net
>>101
てんやは今もSuica使えるから、新しい店でも使えると思うよ。
それより、カツやは早く電子マネーに対応してくれ。
小銭のやり取りが腹立つ。
150:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 21:31:59.15 ID:BG/PVyFu.net
仮想通貨も使えるようにしておいてくれよ
134:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 21:20:15.03 ID:Nhn+jtl2.net
客が減りそう
114:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 21:05:59.06 ID:vfnd+NVQ.net
半年持たねえだろw
116:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 21:06:32.84 ID:bzxITvIC.net
人が入らなくて変更するだろうね。
130:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 21:16:43.75 ID:QttKJv//.net
現金主義が根強いからね
まあ、人々の記憶から消えた頃にフェードアウトするだろな
149:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 21:31:40.09 ID:hgkEDjM9.net
まあご勝手にだが
かってのマックの
メニュー表撤廃で効率化とかと
同じ匂いがするが
151:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 21:32:58.60 ID:sxOKt/CO.net
お前らはよっぽど現金じゃないと困る様だなw
154:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 21:34:33.97 ID:NAxS8eHz.net
>>151
余裕ない人多いよね
とりあえずは観光客向けなのに
206:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 22:19:51.73 ID:vfHacGck.net
他社も追随するのかな
294:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 23:38:36.60 ID:GkyaqtL3.net
強盗対策としては面白いと思う
深夜のコンビニも電子マネーかカード限定にするとか
214:名刺は切らしておりまして 2018/09/23(日) 22:25:45.56 ID:mM4xxlBc.net
まぁ店の方針だから好きにすればいいけど
後から「現金も可能になりました!」みたいなカッコ悪いことにならんようにな!
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1537699541/