若者のFacebook離れが加速、Instagramに移行か

Facebookが若いユーザーの間で急速に人気を失っていることが、eMarketerの調査で明らかになった。
調査会社eMarketerによれば、アメリカの12~17歳のFacebookユーザーは、2017年に9.9%、数字にして約140万人減少し、1,210万人になったとのことです。25歳以下まで広げると、アメリカだけで約280万人がFacebookの利用をやめています。
中略
ただし若いユーザーが減少しても、アメリカ全体のユーザー数は、今後数年間は増え続けるとeMarketerは予測しています。しかしそれよりも注目すべきなのは、Facebook傘下のInstagramが急成長していることです。同社はアメリカのInstagramユーザーは今年13%増え、約1億500万人に達すると予測しています。Facebookにしてみれば、Facebookのユーザーが減少しても、Instagramが成長すればマイナス分を相殺できます。
以下ソース
https://iphone-mania.jp/news-202724/
8:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 14:57:34.72 ID:8P0jw2VP0.net
インスタもフェイスブックの傘下だから
FB的には無問題なんだろ
11:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:01:38.36 ID:rThtCIpc0.net
>>8
うむ。知らないやつ多そうだけどな。
13:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:04:05.51 ID:JuAU6iKn0.net
同じ会社だからなんだっつうんだ
17:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:07:57.22 ID:XIYUkzRYO.net
Facebookからインスタに移ったからなんなんだよ
18:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:08:39.94 ID:P9rxE1160.net
どっちもゴミ
9:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 14:58:35.33 ID:cXwVbsYS0.net
なんで写真貼りサイトが代替になるのか、
おじさんにはわからないよ…
15:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:06:01.88 ID:MDAl+QrN0.net
ゆとりの根気のなさは異常
24:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:14:41.96 ID:f1bB7nuk0.net
マウント大戦の戦場がが移っただけ
23:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:13:41.58 ID:1lJwwZMA0.net
Instagramも、ストーリーズにまで広告出るようになったし、少し敬遠気味…
映画や音楽なんかの広告ならまだ許せるのにな…
20:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:09:32.44 ID:bEJqFW/p0.net
インスタでまでおすすめのユーザーみたいなのに本当の知り合い出してくんのやめて欲しいわ
43:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:34:00.31 ID:lW2FssWK0.net
>>20
それFacebookと同期しなくても出る?
同期しなきゃいいだけだと思って安心してるけどバレてるのかな、こわい
55:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:39:31.81 ID:8EpkUHa70.net
>>43
同期してないけど出てくるわ
一応自分のアカウントが人のに出ないような設定にはしてるけどなんか嫌だわ
59:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:45:39.29 ID:lW2FssWK0.net
>>55
えええまじかあ
鍵垢で個人特定できないアカウント名にしてるけど、知られたくない人のおすすめに出てたらなんかやだな
自分のとこには知り合い誰も出てこないんだよなあ
人との繋がりは大事だけど、誰かれ構わず強く繋がりたいわけじゃないし、適切なアカウントで適切な人と適切な距離感で繋がりたいだけなのに
28:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:18:17.37 ID:Dae6pS7U0.net
もし俺が、FacebookやInstagramしても、だれも見てくれない…(´;ω;`)
84:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 16:18:25.82 ID:lK890YwF0.net
>>28
その前に、芸能人や有名人でもない一般人の自己顕示に興味がありますか?
27:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:17:15.23 ID:XHoJmpkW0.net
Facebookは通知がやかましい
26:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:16:42.15 ID:wqPmVXr40.net
Facebookは毎日毎日他人を知りあいかもって煩い
74:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 16:02:16.90 ID:Hl8I2rLm0.net
知り合いかもに大量のインド人が出てくるのはどうにかならないのか
31:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:20:42.29 ID:NeDiqNSl0.net
いいね機能のゴマすり感が嫌
44:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:34:25.04 ID:Xrp2+45s0.net
>>31
いいね
42:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:33:31.91 ID:ComIGK3M0.net
そら、画面いっぱいのログイン要求画面だされたら嫌になるだろ
30:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:20:35.13 ID:ikQiZnpq0.net
実名だから会社の上司や同僚部下に見張られるのが嫌だった
38:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:28:45.64 ID:aIuZ4CJn0.net
交友関係とか家族関係とか絶対知られたく無いけどな
裁判沙汰とか相続問題とか抱えると恐怖でしか無い
48:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:36:10.43 ID:SOD6DByY0.net
テレビが「インスタ映!インスタ映!」って煽るから
「そうかインスタか!」って移ってるだけ
facebookもTwitterも最初はそんな感じでmixiから移った。
53:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:38:32.56 ID:2YMS6XDu0.net
>>48
mixiは改悪の連続からの自滅だろ
58:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:45:26.59 ID:SOD6DByY0.net
>>53
facebookやTwitterが流行ってきた危機感から
滅茶苦茶やらかしての自滅じゃない?正直招待制なんてきょうび流行らんでしょ。
49:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:36:26.65 ID:tkOqvKj40.net
次はtwitterかな
50:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:37:07.03 ID:Q3gviYpP0.net
毎日楽しいこと起きないし
そりゃ飽きるだろ
62:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:49:04.90 ID:4NlKy3PT0.net
Facebookって基本実名だし変なこと書けないからな
Twitterで匿名で馬鹿なこと話してる方が楽しい
52:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:38:04.37 ID:n9Nj69XV0.net
Facebookは名刺みたいなもんだからな。
学生も就職考えると変なこと書けないしね。
69:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 15:56:57.72 ID:T4mrjZt70.net
Facebookは生存確認ツール
やってない奴は生きてるのかどうかも分からんし、
他人にどう思われたって気にしない自由人間
89:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 16:27:59.29 ID:Bb1zbxFj0.net
こいついつも離れてんな
83:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 16:16:51.67 ID:Gz/7DOY40.net
2ちゃんねるから5ちゃんねるに移行するより深刻度は大したことないな
87:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 16:23:54.19 ID:edi06Vdv0.net
facebookってmixiより流行らなかったような印象
91:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 16:34:48.70 ID:A1xaTeJa0.net
フェイスブックがインスタ買収した時は「アホwこんな写真見せるアプリに億単位の金www」ってバカにしてごめんなさい
俺は一生起業しないほうがいいみたいだ
97:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 16:49:29.97 ID:2KlMfJO00.net
インスタも鈍化しとるやん
92:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 16:40:46.92 ID:wsF/rxRx0.net
へ?
今はインスタ離れでしょ
飾り合いごっこに嫌気がさしてんだよ
94:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 16:43:17.69 ID:bEJqFW/p0.net
見栄とかマウンティングとかに疲れるって言うけどそんなことしないで自分のペースでやればええやん
109:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 17:24:03.86 ID:/QskF2uU0.net
インスタも広告ばっかり出てきて 飯の写真ばっかりで飽きてきた。
写真で一言みたいな面白い奴もいないし
127:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 18:23:56.22 ID:6wo6Xaq30.net
むしろInstagramがなんで流行っているのかの方が謎 あれすぐ飽きると思うんだけど…
108:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 17:20:43.46 ID:mn4RNWcZ0.net
どうせ五年後にはインスタなんたらも追われる立場になってるよ
下手したらもっと短いかもな
112:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 17:29:51.61 ID:qWkcUSxz0.net
アメリカ人も意識高過ぎと思ってたんだろうな
151:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 20:30:06.31 ID:TMoXEZM+0.net
アメリカ遅れ過ぎだろ
日本人はとっくの昔にmixiで疲れてたわ
117:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 17:45:41.13 ID:LEpmtJuz0.net
Facebookの面倒臭さは異常
121:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 17:58:46.99 ID:D54pW+nu0.net
おじさんに限ってめっちゃアップするイメージあるわ
133:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 18:44:38.79 ID:c3FfnUfX0.net
おっさんおばさんが流入したらここも廃れてまた別のSNSが栄えるやろ、その繰り返しよ
140:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 19:01:03.06 ID:WziLHAy+0.net
上の世代が支配的なコミュニティに若い奴が流入する方がおかしいしいいんでないの
118:名無しさん@涙目です。 2018/02/13(火) 17:49:34.20 ID:LSbP8W0F0.net
フェイスブックはどちらかというと仕事絡みだな。
ある程度素性のハッキリしてる人達が
少しプライベートも絡みつつ・・・っていう人間関係で
やり取りする感じかな。
自分もそうだし。
学生さんや10代、20代の連中が単純にお遊びで使うSNSでは無い気がする。
個人的にはそういう意味ではある程度カッチリした位置付けになって欲しいけどね。
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1518501342/