東京に住むメリットって何?

1: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:11:36.211 ID:A7LYdW9N0
大阪は東京にある店は大体あるし、家賃安いし、食費安いし、居酒屋安いし、満員電車無いし、坂も無いんだが、東京に住むメリットってあるか?
引用元: ・東京に住むメリットって何?
1.5: 以下、\(^o^)/で
2: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:11:52.625 ID:QHGYPDFbM
便利
4: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:13:23.497 ID:A7LYdW9N0
>>2
大阪より何がどう便利なの?
3: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:12:29.465
ペッパーランチ入ったらレイパーランチだったりしない
7: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:14:02.906 ID:A7LYdW9N0
>>3
それ1回あっただけだろ
5: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:13:31.434 ID:Qo4xG1HO0
大阪は女性専用車両が終日なので住みたくない 以上
10: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:14:41.327 ID:A7LYdW9N0
>>5
いや、大阪は満員電車なんか御堂筋線くらいだから他の車両に乗ればいいじゃん
6: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:14:01.063 ID:RbtZUDEd0
オタク向け都市
11: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:15:04.179 ID:A7LYdW9N0
>>6
今や秋葉原より大阪日本橋のほうがオタク向けだよ
14: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:15:31.528 ID:+tW7rO7Qa
>>11
イベントの数が違いすぎる
24: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:18:47.799 ID:A7LYdW9N0
>>14
東京でしかやらないオタク向けの大きいイベントってコミケくらいしか無いでしょ?
大阪日本橋でもイベント結構あるし
49: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:25:29.511 ID:+tW7rO7Qa
>>24
リリイベとかライブとかな頻度が違うわ
コミケとゲームショウだけでも元とれるし
66: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:31:39.346 ID:RbtZUDEd0
>>24
普通に頻繁にオンリーイベントとか即売会とかやってるし一般的なイベントも多いぞ
15: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:15:43.623 ID:RbtZUDEd0
>>11
店とかじゃなくてイベント
24: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:18:47.799 ID:A7LYdW9N0
>>15
東京でしかやらないオタク向けの大きいイベントってコミケくらいしか無いでしょ?
大阪日本橋でもイベント結構あるし
8: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:14:03.676 ID:icE399WkM
生まれてこの方ずっと住んでるけど特にはないぞ
とても普通
9: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:14:25.403 ID:Qo4xG1HO0
大阪は地下鉄の値上げ距離がとても早く僅かな距離で280円とかとるので住みたくない 以上
17: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:16:19.348 ID:A7LYdW9N0
>>9
メトロと都営があるせいで料金が高くなるのよりはマシだろ
そもそも大阪は東京の1/3の面積だから交通費は東京より安く済む
19: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:17:03.442 ID:Qo4xG1HO0
>>17 絶対すまないw あの短い距離であれだけ取るとかぼったもいいとこw
12: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:15:10.694 ID:Qo4xG1HO0
大阪はなんばと梅田しか繁華街がないので住みたくない 以上
18: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:17:00.091 ID:A7LYdW9N0
>>12
繁華街なんてどこも一緒だろ
いくつあろうと変わらん
13: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:15:16.601 ID:Msdq+H2Ga
標準語話しても妬まれたりしないこと
21: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:17:43.770 ID:A7LYdW9N0
>>13
方言に不寛容なのは東京だろ
大阪は方言で話しても馬鹿にされない
16: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:16:16.252 ID:QHGYPDFbM
関西弁は部外者には合わないんだよな
28: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:19:34.431 ID:A7LYdW9N0
>>16
テレビでよくお笑い芸人が関西弁使ってるしなんとなく分かるだろ
20: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:17:23.158 ID:e9zBypQ4M
美術館、博物館、イベントが東京の方が豊富
31: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:20:25.623 ID:A7LYdW9N0
>>20
京都と奈良は30分以内で行けるから世界遺産の数は関西のほうが圧倒的なんだが
23: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:18:24.434 ID:T7C5ZpJ1a
仕事が多い
以上
33: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:22:17.066 ID:A7LYdW9N0
>>23
どういう仕事が多いの?
大阪にも高収入の仕事はいくらでもあるよ
キーエンス、伊藤忠、朝日放送などなど
38: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:23:02.043 ID:M62IH7L0a
>>33
東京にも一杯あるから東京でいいな
25: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:19:00.925 ID:ETcOQnWvd
メリットっていうか大阪より東京の方が性に合う
大阪は人がうるさい
29: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:19:40.383 ID:QHGYPDFbM
>>25
これわかる
35: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:22:47.997 ID:A7LYdW9N0
>>25
それ東京人が冷たいだけでしょ
他人に無関心で
40: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:23:33.374 ID:M62IH7L0a
>>35
大阪人が厚かましい
26: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:19:06.917 ID:Qo4xG1HO0
大阪は埼玉千葉のようなエリアがないのですみたくない 以上
41: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:23:46.753 ID:A7LYdW9N0
>>26
芦屋西宮宝塚北摂があるんだが
27: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:19:11.860 ID:gqdu4RVv0
普通勤め先に左右されるよね
田舎に住みたくても住めねえから
30: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:19:49.168 ID:M62IH7L0a
周りがみんな都民なので東京モンがなんたらかんたらってのがあまりない
(地方から出てきたばかりの人は別)
50: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:25:30.390 ID:A7LYdW9N0
>>30
大阪も無いよ キー局が煽ってるだけ
34: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:22:22.609 ID:M62IH7L0a
首都であること
53: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:26:44.117 ID:A7LYdW9N0
>>34
首都だから何?
じゃあお前はアメリカだったらニューヨークよりワシントンDC、カナダだったらトロントよりオタワ、オーストラリアだったらシドニーよりキャンベラに住みたいんだな?
37: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:22:59.510 ID:8XAFTG+jM
職場が東京だから他に選択肢ないわ
42: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:23:48.496 ID:BvSJ2Ekb0
大阪って個人的にはあんまり魅力ないからなぁ
わざわざ住もうって気にならない
43: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:24:28.165 ID:iwWgDlRV0
吉本に逆らうと、大阪国全体で村八分に合う恐ろしい国。
61: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:28:47.437 ID:A7LYdW9N0
>>43
妄想でレスするな
44: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:24:42.372 ID:FYDXV90N0
東京に生まれたから東京だけど生まれが大阪だったら大阪でいいよ
45: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:24:54.116 ID:uKey3rcq0
大阪は住んでる人間がアレだから
64: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:30:13.014 ID:A7LYdW9N0
>>45
アレって?
東京のほうが外国人いわゆる在日が多いんだが
46: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:25:07.379 ID:JvgZGnEp0
大阪は大阪人が住んでなかったら住みたい
47: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:25:20.256 ID:kOtlrzNY0
大阪と比べてかよ
民度以外ないだろ
48: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:25:21.499 ID:QHGYPDFbM
ごめんね大阪の人 芸人とかの影響大きいと思うけど下品なイメージでかいんだよ
67: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:31:50.197 ID:A7LYdW9N0
>>48
イメージ笑
もはやそれでしか東京擁護できないのか
69: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:33:14.045 ID:QHGYPDFbM
>>67
うわぁ· · ·やっぱ大阪人嫌だ
59: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:27:54.655 ID:1cYt8Mrca
大阪も東京もどっちも楽しいぞ
名古屋も北海道も福岡も沖縄も香川も群馬も仙台も全部良かった
日本は海外と違っていい所しかないわ
60: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:28:06.251 ID:dHcLXrpx0
どうせ何が挙がろうがそれには興味無いんだろうし
68: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:32:36.068 ID:Se9zFlok0
俺は世界の真ん中に居るんだって感じられるんだよね・・・
70: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:33:23.939 ID:A7LYdW9N0
>>68
世界の中心なわけないだろ
72: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:33:50.299 ID:VmYBvxARM
大阪の繁華街てがやがやしてて汚い
洗練された店が少ない
77: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:34:41.583 ID:A7LYdW9N0
>>72
それは東京も同じだろ
73: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:34:11.421 ID:Hd0SqS15M
東京は地下鉄の安さがヤバイ
75: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:34:27.721 ID:zPgcF6bTa
生まれてからずっと町田に住んでるがかもなく不可もない感じだな
家賃安いならいいんじゃね?
76: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:34:34.922 ID:wu3izqYEd
東京と大阪どっちがコスパいいんだろうね
81: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:35:37.173 ID:A7LYdW9N0
>>76
大阪に決まってんじゃん
89: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:38:10.228 ID:e9zBypQ4M
>>76
東京やね
88: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:36:57.777 ID:59TE6uWP0
犯罪怖いから
90: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:38:17.490 ID:A7LYdW9N0
>>88
犯罪率は変わらないだろ
101: 以下、\(^o^)/で 2018/01/11(木) 11:42:11.540 ID:wN3o2Gg20
大阪は前に旅行へ行ったことあるけど治安が悪すぎるし街が汚すぎる
赤信号でも平気で歩行者もチャリも渡ってくるし歩きタバコしてるヤニカス多すぎ
東京もそういうことする連中も一定数いるが、明らかに大阪の方がひどい